昨日いじってたキタコのクランク、なんとか5/1000とほぼ0にすることができました。
で、今日はc70から取り出したクランクのベアリング交換。
わぁお!
C3ではないの確認。
両方抜きました。
ジェネ側が開いてて、クラッチ側が閉じてる。
こういうのめんどくさいんですよね。
(下手なだけ。)
ジェネ側のベアリングが、まるでC3のような横ガタ。
ダメだろうなー、と思ったので交換交換。
アメリカのテレビショッピングの洗剤のモニターにでも使って欲しそうな汚さ。
そう言えばこのクランク使ってたエンジン、腰上無かったけど、焼き付いたんですかね?
このオイル管理じゃ何でもありそう。
一応大端部はガタもなく元気なことを確認。
汚いのう。
ベアリング、ちょっと悩んだけど普通ので。
大端部もO/HしたのならL1C3で良かったんですけどね。
そのうち自分でできるようになれたらなぁ…。
病膏肓に入る、か。
fatcatさん特製SSTでここまでは簡単。
入れるのが難しいギアも、一応それなりのところに入ったと思う。
目が悪いからこういうとこが難しいですわ。
最後に芯出し。
これもx/1000に入ったから良しとしよう。
さー、どんなエンジン作りますかね?
の、前に作ったエンジン動かせ!
ってね。
あと3-4台くらい作らないと部品がバラバラにぶんながってて収拾つかないんですよー。
作ってもできたエンジン転がってるだけで収集ついてないけど…。