チェンジャー使ってるのに大苦戦してるし。
そうとう固かったみたい。
ガビンガビン。
ニップル周りはホテルからがめてきた歯ブラシでこすってみた。
なかなかしつこい。
フェンダーがうざい。
ニップレスってやつですね。
てきとーに貼ります。
ペン先が結構がりがりボコボコとこすれるので、凹凸が激しいのかも。
ビードストッパーを埋めるプラグ。
両面テープをてきとーに貼る。
こちらはフロント。
向きはこれでよかったのか…。
まー、どーでもいいや。
考えるだけストレスが溜まるので無駄だし。
勢いでばーっと。(笑)
保護テープ。
引っ張り気味に貼り付けていくだけ。
そんだけ。
おなじよーにてきとーに。
初めてなのに2本やって1時間。(下地処理除く)
バイク屋行ってGP-21/22を入れてもらう。
もう余裕過ぎ。(笑)
タイヤは色々悩んだんだけど、結局、ノーマルの状態がわからない、ので、CRF250純正を入れてみた。
XR250だとダンロップが純正と気づいたのは内緒。
これで走ってみて不満が出たら解消する方向でタイヤチョイスでございますよ。
肝心のチューブレス化の状態ですが、フロントのビードから漏れていたので、ビードシーラー塗りたくったら止まりました。
とりあえずは成功してるみたい。
空気を2.7kgぐらい入れてもらった状態で一晩おいてみます。
漏れがないようならそのまま組み付け。
漏れてたら…、どうしよう…。