Quantcast
Channel: Tiger Rocketboyなどいじる…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

モダンワークス二次側クラッチにあうミッション

$
0
0
イメージ 1
昨日の続き。
クラッチ本体が外に出すぎてて蓋が閉まらない問題。
ハウジングを削ればいいかと思ったけど、シャフトがここまできてるから多分干渉する。
削るだけ無駄。
イメージ 2
仕方ないのでミッションを別のものに。
こちらロンシン125用ミッション。
見ての通りWAVEだかなんだかに比べて短いし、溝もギアよりに切ってある。
イメージ 3
WAVE12Tに比べて、ロンシン11T、
ってのがなんか引っかかるけど。
イメージ 4
ちなみにこちらはCD90、
と思ってたらDY100でやんの。
だまされたわ…。
イメージ 5
DY100はどうかというと、
イメージ 6
ここの溝がちょっとずれたり、
イメージ 7
こんなだったりで使用不可。
やっぱりCD90系だと短い。
イメージ 8
というわけで、こちらロンシン。
イメージ 9
いい感じで、
イメージ 10
収まった。
イメージ 11
ぴったり。
レバーにも遊びあるし。
イメージ 12
そんでま、ギア比なんですが、
ロンシン使うと1速がやけに高いんですよねぇ。
イメージ 13
とりあえずWAVEとロンシンを交換します。
イメージ 14
ばらして、
イメージ 15
比較。
イメージ 16
WAVEかなにかのやつは長すぎですねー。
イメージ 17
ついでにカウンター。
イメージ 18
1速交換するだけなんで、ここまでやる必要なんんだけどね。
イメージ 19
これだけ交換。
イメージ 20
さらに、4速だけ交換。
イメージ 21
結果。
1速がハイギアだよなぁ。
88ccならこれくらいでもちょうどいいのかなぁ?
イメージ 22
とりあえずミッションはつきそうだからベアリング交換。
イメージ 23
後は部品待ち。

前途多難だなー。
2機目はもう少し別の頭使うか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>