電位差で腐食が進むんだと。
しかしねー、ネットで調べてもなーんか説得力が無くて眉唾。理論は理解できるけど。
実際どかてーとかべーえむだぶりゅ(高級すぎてわかんねー世界)にふつーにアルミ+ステンの組み合わせ使ってる人居るし。
自分のモンキー(86年)もそろそろ改造されてから成人しちゃいそうな年月経ってるけど別に何ともないし。
ステン突っ込む時はアンチシーズかモリブデングリス塗るのがふつーだし。
ヘリサートなんてまんまの組み合わせだし。
なんなんでしょうね?
つーか金メッキボルトのがやべーじゃん。
でもまぁ今回はクロームメッキのボルトとナットを買ってみた。
なんか安いし。
NS-1作るのにちょっと使ってみるつもり。
海なし県だからイオン化する気満々の潮風も吹かないしー。
んで、だれか真相を教えてください。m(_ _)m