部品が入らないのでてもちぶたさんなGW。
まずセルの配線。
つけ直し。
マグナのハーネスはこのバッテリーカプラー。
やれることをやってみた。
なぜかハーネス側とセル側でカプラーが一緒。
つーか、セル回すのに10Aのヒューズで良いのね。
ちょん切って延長しました。
NS-1の場合、バッテリーは荷物入れの下につくから長さがわからない。
一通りつける物つけたら実際にバッテリーおいて、それから切る予定。
で、バッテリーケースはキャブの真横。
これがまたギリギリで困ります。
キャブ、ほんとにつくのかねぇ。
素直にFCRの方がいいのかなー。
んで、今日は紫外線に負けてここまで。
ちょっと柱の男気分でしたよ。(笑)