Quantcast
Channel: Tiger Rocketboyなどいじる…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

DY100 ミッション加工

$
0
0
イメージ 1
CD90との比較のためにバラしてみました。
イメージ 2
なーんかちがう。
でも、基本は大差なし。
イメージ 3
で、結論としてはシャフトを1mmほど削ってもらった。
CD90ミッションをケースに入れて締めたらCD90も使えないし。
たぶん、ケースの方が1mm狭いんだと思う。
念のためベアリングの入りも点検して出した結論。
これでCD90の1mmワッシャーが入ります。
イメージ 4
今度は締めてもスルスル動く。
イメージ 5
なんだかんだで中を結構加工しましたね。
ワッシャーも入ってめでたしめでたし。
イメージ 6
ここまでくればもう余裕。
イメージ 7
とか言って、ここら辺の組み方忘れてたりしてね。
イメージ 8
軽量フィルターつけて腰下完成。
イメージ 9
ヘッドのO/H忘れてました。
イメージ 10
バラしてキャブクリーナー吹いときます。
イメージ 11
腰上、
そのまま組み直すか、
52.4mm+R-15相当のカムでパワー上げるか、
悩むところ。

売るんだったらそのままで、
自分で使うならボアアップかな。
あんまり金かけても、今更、なエンジンだしねぇ。

欲しい人いますかねー?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>