勝手に考えてろって話ですが。(笑)
問題だらけのNICE110、とりあえず完成。
で、シフトアームのシールを打ち込み失敗。
ついでだからガッチリくんのバチ物をつけようとしたらカバーに当たる。
で、口直しに新しいのを作ろうと。
はい、早速挫折。
でもまぁ、一応分解してみる。
セルユニットだけきれいに取れた。
どうもケースの一部を削ったりしてやればどんなケースにもセルユニットがつくみたい。
少し希望が見えてきた。
結局、バルブタイミングをぴったり0度に設定。
スーパーカブ50にもそういうのあるみたいだし。
タケガワのR-10があったんだけど、もういいや。
初めて。
とるのに苦労した。
結局戻して、古い硬くなったシールを入れた…。
なんだかなー。
けちつきまくり。
1000円で落としたオートマ1速セル付きエンジン。
これを使ってセル付き作ろうかなー、と妄想。
シフトの穴もニュートラルの穴も無い。
変態過ぎる。
セルのパワーがどれくらいだかわからないけど、CD90にセルつけてみようかと。
中華でそんなのあった気もするけど…。