Quantcast
Channel: Tiger Rocketboyなどいじる…
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

さようならGPX125

$
0
0
イメージ 1
毎度恒例のベアリング交換。
イメージ 2
抜いたベアリング。
P6とか言われてもねぇ、シナ産って時点でね。
イメージ 3
キックをCD90の物に交換。
3500円くらいするのね、これ。
イメージ 4
さて、組み立て。
イメージ 5
ここのプレートはモンキー用に交換。
イメージ 6
ここのバネも国産。
国産の方が少し柔らかい気がする。
イメージ 7
ギアも普通に入るのでそのままここまで組み立て。
イメージ 8
オイルポンプのO/H。
イメージ 9
裏側はおかしな形してるので、備忘録。
イメージ 10
ネジ。
一本だけ長い。
形を見ればわかるけど長いのが下。
イメージ 11
分解しまーす。
イメージ 12
中身。
イメージ 13
ぽちがあるとこ。
イメージ 14
と、内側のコンペイトウの裏側のぽちを合わせる。
イメージ 15軽ーく磨いておしまい。
イメージ 16
んで、フタの部分のねじ山が取れました。
はい、再起不能
さすが中華。
やってらんねー。
イメージ 17
まっ、オイルポンプなんてどうでもいいところはほっといて、ヘッド確認。
イメージ 18
プラグが…。
イメージ 19
ついでにプラグホールが…。
お肉が邪魔で工具が入らん。
イメージ 20
ロッカーアームのピン。
IN側が長い。
イメージ 21
ロッカーアーム。
イメージ 22
ネジがまともに入らないのでタップ立て。
こんなとこやるのはじめてだな。
と、いうか、カム抜けないんだけど?
イメージ 23
ヘッドの高さ比較。
結構高い。
イメージ 24
バルブステムは4mm。
バネはシングル。
イメージ 25
いっぽーん。
イメージ 26
にほーん。
イメージ 27
さんぼーん。
イメージ 28
よんほーん。
量るだけ無駄でした。
イメージ 29
ポート。
シートリング入れるために削っておしまい。
結構段差が…。
イメージ 30
ピストンにリング入れます。
イメージ 31
上がメッキかかってるヤツ。
下が黒。
OHCピストンがそうなってたから間違いないでしょ。
イメージ 32
生意気にモリブデンがコーティングされてるし。


さて、明日はポート加工ですかね。

エンジン死んでるけど。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1480

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>